5月のある夜、酒に酔ってネットショップで衝動買いした自転車がようやく来ました。そうか、5月30日の大転倒(まだ左手首が多少痛いよ)は、この発注に怒った現行クロスバイクの謀反であったか!?(苦笑)
写真のごとくビアンキのロード、カラーはいわゆる「チェレステグリーン」ですね。結局それかよ、という感じもなくはない(笑)。ま、ビアンキとは言っても、OEMの安いクロモリのフレーム(そっけない溶接)、変速なしのシングルスピー
ド、クイックリリース・ハブさえ付いてない、ってチープでシンプルな仕様の自転車ですね。
クロモリフレームには乗ってみたいと思っていたのだけれど、なかなか普通のロードは良いお値段で手が出ない。最近、河川敷を走ることが多くて、気がつくと今日は1回も変速しなかった、なんてことも多々ありの状況で、シングルだったら、こんなのも安く買えるよ、ってことで。
超高級モデルでもない(電動ママチャリより安い:爆)のに、納車待ち2ヵ月半(クルマより長い:苦笑)ってのもなんだかな、と思いますけどね。それでも、専用のタッチアップペイントや仏式バルブと英式バルブのアダプターとかが同梱されていて、なかなか気が利いていますね。特にタッチアップペイントはありがたい。
いま乗っているクロスバイク(シマノ27段変速でバーエンド付き)と並べると、いかにもシンプルで余計なものはなにもない感じが 悪くないですね。クロスバイクも普通に考えると相当シンプルな方だとは思うんだけれど、それでもシングルのロードに比べると、やっぱりいろいろ付いている 感じが漂っている。通販で買ったので、一応の組み立てはしてくれているのですが、しばらくはポジション出しの期間ですかね。ま、とりあえずできるこ とは、サドルの高さと前後の位置、ハンドルの角度、くらいで、大体は合ったかなってところかな。例えば「ステム」を交換するなんてこともできなくはないですが、そういう新たにパーツを買わな きゃならんことは、そのうちにですね。
クロスバイクのときも、最終的にポジションが固まるまでにかなりの期間かかったので、ま、これもそんなもんかな、と。ちょっと走った感じでは、さすがにタイヤが細い(23×700c)ので走りが軽い、シングルのギア比はなかなか絶妙、くらいかな?
あくまでシングル(ママチャリと同じ、とも言う:笑)であって、「ピスト」ではないので誤解のないように(笑)。ちゃんとしたブレーキが前後に付 いているし、リアのハブもフリーです。ブレーキなし、リア固定のピストを街中で乗ってる人と同一視されたくはないなぁ、、、。
コメント